2022年05月24日
販促キャンペーンの効果的な方法とは vol.3

販促キャンペーンをどのように打ち出して良いのか思いつかないという方は必見!
今回はすぐに実践できる販促キャンペーンのアイデアを紹介します。
vol.1、2で、販促キャンペーンを成功に導くお話をしてきましたが、
販促キャンペーンをどのように打ち出して良いのか思いつかない場合は、以下のアイデアを参考にしてみてください。
- 期間限定キャンペーン
- 「○○の日」を制定する
- 新商品・新サービスのモニターキャンペーン
- SNSのユーザー投稿型キャンペーン
- 企業コラボレーション
①期間限定キャンペーン
クリスマスやバレンタインデーなど季節を絡めて打ち出すキャンペーンは、一定期間における売り上げ増加に効果が期待できるキャンペーンです。期間限定とすることで、「この機会を逃すと損をしてしまうかも」という心理が働き、購買行動を促しやすい特徴があります。
ただし、期間限定キャンペーンは頻繁におこなうと「どうせまたやるから」とユーザーに思われ希少性が薄れると、購入を次回に持ち越される可能性が高くなるため、頻繁におこなうのは控えた方が良いでしょう。
②「○○の日」を制定する
企業が、創立記念日を「○○の日」として、「応募者全員プレゼント」や「○%還元」などのキャンペーンをおこなっているのを目にしたことがあるはずです。企業の創立記念を記念日としてイベント化してしまえば、その季節には必ず会話の話題に上り、商品を購入する流れに持って行くことも可能です。
ただし創立年数を打ち出す記念日キャンペーンにおいて、年数が浅い場合は逆ブランディングとなる可能性もあります。「創立1周年ありがとうキャンペーン」では、記念日の特別感が出ないどころか、ユーザーに「必死だな・・・」と思われかねません。名前を覚えてもらうには良いかもしれませんが、同時にチープな印象を与えてしまう危険性もあるため、ある程度の年数が経つのを待ってから、確信的に打ち出すのをおすすめします。
③新商品・新サービスのモニターキャンペーン
新商品・新サービスのモニターキャンペーンは、「初回限定!モニター価格でお試しができる」や「先着○名様限定で割引」と銘打っておこなうことの多いキャンペーンです。新商品・新サービスのモニターキャンペーンでは、主に発売前の商品のPRをおこないます。
発売前に既存客や見込み客にアプローチを掛けて、商品の良さを実感してもらうことで、発売と同時にリピーターがいる状態となります。また、モニター自身も広告塔となり、知人や友人に発売前の商品を勧めてくれる可能性もあるため、初動である程度の売り上げを期待したいときに利用すると良いでしょう。
④SNSのユーザー投稿型キャンペーン
SNSのユーザー投稿型キャンペーンとは、SNSを利用しているユーザーに、キャンペーン内容を投稿してもらうユーザー参加型のキャンペーンです。SNSキャンペーンの特徴は、ユーザーが宣伝をしてくれるため広告費を大幅に削減できることです。
ユーザー側は、「いいね」や「リツイート」などのSNSの機能を利用するだけなので、手軽にできることもあり、参加率の高いキャンペーンでもあります。ただし、各SNSを利用するユーザーの特徴などを把握しておかないと不発に終わってしまうことも多いため、事前の勉強が欠かせません。
⑤企業コラボレーション
企業コラボレーションとは、同業もしくは異業種の企業が共同で企画をおこなうキャンペーンです。人気企業がタッグを組むことで、話題性が高くなる傾向にあるため、お互いに利益を得やすいという特徴があります。また、企業の抱える客層が違えば、コラボレーションをきっかけに自社に新たな客層を取り込むことも可能です。
終わりに
キャンペーンをおこなう期間を限定したり、人数を限定して新商品や新サービスのモニターを募集してみたりすれば希少性が上がり、応募者が増えると予想できます。
また、SNSでキャンペーンを展開すれば、手軽に参加できるといった側面からユーザーを集めやすくなります
そしてキャンペーンに欠かせないのがノベルティです!
キャンペーンでもらって嬉しいノベルティランキングに必ずと言っていいほどランクインするのが
◇マスク
◇エコバッグ
◇文房具
またおしゃれなデザインや企業の特色が表現されているノベルティが人気です!
コシオカ産業では既存の大人気マスク・トートバッグはもちろん
新商品も続々スタートしております。
「ノベルティグッズはどれもありきたりだなぁ…」
「他社との差別化を図りたいなぁ…」
「おしゃれなノベルティを作りたいなぁ…」
「オリジナルグッズを作りたいが予算が合わない…」
などございましたら一度コシオカ産業のノベルティをご検討ください!
最新の記事
-
2022年09月06日
Vol.6 ディスプレイ広告 -
2022年08月19日
コラムVOL.5 インターネット広告の形式 -
2022年07月27日
コラムVOL.4 WEBマーケティングの集客施策【広告】 -
2022年07月15日
VOL.3 WEBマーケティングの集客施策【広報】 -
2022年06月21日
VOL.2 WEBマーケティングの集客施策 【コンテンツ】 -
2022年06月16日
VOL1.WEBマーケティングを行う理由。 -
2022年05月24日
販促キャンペーンの効果的な方法とは vol.3 -
2022年05月11日
販促キャンペーンの効果的な方法とは vol.2 -
2022年04月27日
販促キャンペーンの効果的な方法とは vol.1 -
2022年04月14日
プロモーション戦略「3C分析」から「5C分析」へ -
2022年03月09日
★2分コラム★ プロモーション戦略でよく耳にする“4P”って?? -
2022年02月26日
紫外線対策は1年中!【UV対策アイテム】を活用しよう -
2022年02月24日
【結婚式場・レストラン・ブライダルジュエリー業界向け】 -
2022年02月09日
大注目の【グラシン紙】ってなに?? -
2022年01月12日
雪や少し先の梅雨の時期【必須】ウォッシャブルアイテム -
2021年12月22日
アウトドアの季節におすすめ!マイカトラリーを持って出かけよう!! -
2021年12月08日
入社式におすすめのノベルティ -
2021年11月24日
海外で人気のグリーティングカードを贈ってみよう! -
2021年11月10日
【塾・予備校・学校向け】ノベルティで受験生を応援しよう! -
2021年10月27日
年末年始のご挨拶やイベントに!
年月アーカイブ
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (7)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (10)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (5)