コシオカ産業

Column
コラム

2020年04月21日

学校・オープンキャンパス向けのノベルティとは?

ノベルティの作成・配布は、多くの学生に学校を宣伝する有効な手段です。学校説明会やオープンキャンパスなどで、学校の名前や校章をプリントしたノベルティを配布する学校も少なくありません。しかし、こうした場合の悩みとして多いのが、「学生向けのノベルティにはどのようなものがよいのか」ということ。


せっかくノベルティを配るならば、多くの学生に気に入ってもらえるものをつくって学校のことを印象づけたいですよね。そこで今回は学校説明会やオープンキャンパスで配るのにおすすめなノベルティについてご紹介していきます。

◆学生ウケするノベルティって?

今や企業だけでなく、学校もノベルティを使ったPR戦略を立てる時代。しかし、企業が自社や自社サービスを宣伝するのと異なり、「何がウケるのかいまいちわからない……」というのも学生向けノベルティの特徴です。

ここでは、学校説明会やオープンキャンパスに学生のハートをつかむノベルティについて紹介します。ぜひ参考になさってください!

・文房具
ノベルティの定番でもあるボールペンなどをはじめとした文房具は、学生にもピッタリのノベルティです。文房具は受験に向けた勉強で必ず使うアイテムなので実用性も抜群! 「志望校に入るためのゲン担ぎとして、その学校のノベルティで試験に挑む」という学生も少なくありません。学校名や校章、ロゴなどを入れてオシャレなオリジナルノベルティを作成しましょう。

・トートバッグ
オープンキャンパスではさまざまな学校に関する資料やパンフレットを多く配布します。そういった書類をまとめられるトートバッグも人気のノベルティです。

トートバッグはプリントできる面も大きいため、普段使いできるアイテムとして持ち歩いてもらえば、大勢の人に向けた宣伝効果があるのもメリットと言えるでしょう。そのためには、オシャレなデザインを施して持ち帰ったあとも参考書などを入れるサブバッグとして使ってもらえるようにするのがおすすめ。学校のロゴなどを取り入れながら、学生も受け入れやすいデザインを考えてみましょう。

トートバッグにはいくつか大きさが用意されていますが、プリントや資料が入れやすいA4サイズがおすすめです。

・ガジェット系
今や一人1台はスマートフォンを持っているとも言われています。多くの人がスマホで調べものなどを行っていますが、受験生にとってスマホは学習や情報収集のために必要不可欠なツール。そのため、最近ではオープンキャンパスや学校説明会で、スマホスタンドやモバイルバッテリーといったノベルティを配布することも増えています。

こうしたガジェット系のノベルティは、実用性抜群で便利であることはもちろん高級感があるのもポイント。「こんなにいいものをタダでもらえた!」と学生に思ってもらえれば、学校の好感度アップも期待できます。

◆学生ウケするノベルティ作成をお考えならコシオカ産業へご相談を!

せっかくノベルティをつくるなら、多くの学生に学校のことを印象づけたいものです。「学生にウケるノベルティは何か……」「どんなノベルティが効果的なのか」と悩んでいるのであれば、今回ご紹介したようなアイテムをノベルティにしてみてはいかがでしょうか。

ただし、学生に気に入ってもらうにはアイテムだけでなくデザインにも気をつかう必要があります。コシオカ産業では、クライアントのお話をしっかり聞くことで、ニーズに合ったノベルティを制作することが可能です。学生に気に入ってもらえるデザインのノベルティ作成に関しても、ノベルティの方向性やデザインのアドバイスをいたします。ノベルティ制作を検討中なら、ぜひ実績豊富な当社にご相談ください。

最新の記事

年月アーカイブ