2020年12月22日
ノベルティの効果って?この時代に作るべきノベルティとその効果の考え方

この記事では、ノベルティを配布することによって期待できる主な効果を詳しく解説!さらに、ノベルティ配布後の効果測定の方法や、近年ニーズが高まっているノベルティ商品についてもご紹介いたします。「今までノベルティを製作したことはなかったけれど興味がある…」という方はもちろん、「これまでもノベルティ製作・配布を行っていたが、より効果の得られるノベルティを作りたい!」と考えている方も必見です!
1.多くの企業が“ノベルティ製作・配布”に力を入れる理由
顧客や取引先、自社の従業員に対して配布するノベルティグッズ。
ノベルティを配布する最大の目的は、企業や商品の認知を高めることであり、いまでは販促活動や宣伝広告活動の一環として、業界や規模を問わず数多くの企業がノベルティの製作に力を入れています。
なぜ多くの企業がノベルティの製作に力を入れているのかというと、ノベルティを配布することは“低予算で効率的な宣伝ができ、認知度の向上に繋がる”などといった様々な効果が得られるから。ノベルティの製作・配布は販促ツールとしてだけでなく、他社との差別化やブランディングにも活かせるとして注目されています。
そこでこの記事では、ノベルティを配布することによって期待できる効果について詳しく解説!加えて、効果測定の方法や、近年増えてきたノベルティ商品についてもご紹介します。
2.ノベルティを配布することによって期待できる主な効果
“ノベルティを配布することによって期待できる効果”は、主に以下の4つが挙げられます。
2-1.企業名を覚えてもらえる
ノベルティに自社名やブランド名を印字しておけば、名前を憶えてもらうキッカケとなります。
企業や商品の認知度を高めることは、どんな業界においてもビジネスをする上で重要なこと。ノベルティを名刺代わりとして多くの人に名前を憶えてもらえれば、競合他社よりも優位になれるでしょう。
2-2.企業のイメージアップに繋がる
ノベルティを受け取った側に喜ばれる商品を配布すれば、企業のイメージアップに繋がることも!例えば子持ちの顧客をターゲットにしている企業なら、子どもの衛生面に配慮したノベルティを配布すれば企業へのイメージもアップしますし、信頼性も高まります。
2-3.低コストで宣伝できる
CMなどのメディア広告やパンフレット・チラシの配布等、マーケティングの方法はたくさんありますが、その中でもノベルティグッズの製作・配布は低コストで行えるだけでなく、長く愛用できる商品であれば配布後も大きな宣伝効果をもたらしてくれます。
比較的低予算で宣伝ができて認知度の向上に繋がるため、ノベルティグッズの製作・配布はコストパフォーマンスが高い宣伝方法といえるでしょう。
2-4.既存顧客へ再度訴求できる
ノベルティグッズを配布することは、新規顧客の獲得だけでなく、既存顧客へ再度訴求することもできます。
競合他社がいる場合でも、自社のブランド名やマークの入ったボールペンやクリアファイルなど実用的でデスク周りに気軽に置けるものを配布しておけば、ふとした時に思い出してもらうキッカケになることも。ノベルティを配布することは、既存顧客を引き留める効果も期待できます。
3.ノベルティを配布後、効果測定する方法は?
ノベルティを配布した後、気になるのは“効果測定”。せっかくノベルティを製作・配布したのなら、ノベルティによってどのくらいの効果が得られたのか知りたいところですよね。
ノベルティを配布後に効果測定する方法は、主に以下の2つの方法があります。
■サイトに誘導する
近年効果測定の方法として多く取り入れられているのは、ノベルティのパッケージや商品自体にQRコードを印字し、サイトに誘導する手法。会社のホームページやSNSなどにリンクを飛ばしアクセスしてもらうようにすることで、ノベルティを配布する前と後でサイトアクセス数がどのくらい変化したのかを測定することができます。
■配った数で考える
ノベルティを配布する際には、実際に配布した数を集計しておくことも忘れずに。
ノベルティを配布した数を集計し、配布前と後で新規顧客の獲得数や利益の増減を比較し、どのくらい効果を得られたか確認するようにしましょう。
4.この時代に増えてきたノベルティって?
ちなみに、日本においてノベルティの配布は販促活動や宣伝活動の一環として昔から行われていますが、配布するノベルティ商品の種類は時代とともに変化しています。
例えば、以前までは「ボールペン」や「トートバッグ」、夏なら団扇や冷却シート、冬ならホッカイロやブランケットといった「季節のアイテム」などが主流でした。
しかし、近年では上記で挙げたグッズだけでなく、スマートフォンの普及に伴い「モバイルバッテリー」や、レジ袋の有料化により需要が高まった「エコバッグ」などをノベルティとして製作・配布している企業も増えています。
5.販売促進や顧客獲得に効果的なノベルティを製作したいなら“コシオカ産業”まで!
記事内でも解説しましたが、ノベルティを配布することは、少ないコストで自社やブランドを印象付けることができますし、購入意欲を刺激して商品の販売を促進させることもできます。
しかし、ただ商品を配れば良いというわけではありません。顧客や取引先などにマイナスなイメージを与えないためにも、法的にクリアできない物や受け取ってもらえないようなものを製作しないようにすることを心掛けましょう。
ちなみに、弊社・コシオカ産業ではこれまで様々なジャンルのノベルティを手掛けてきた実績があるので安心してお任せいただけます!
弊社では様々なニーズに対応できるように、選りすぐりのデザイン事務所やプロモーション会社、ブランディング会社と提携。お客様のニーズ・想いに合わせて最適な企画・デザインを提供しております。
文房具やオフィス用品などといった人気のノベルティ製作はもちろん、記事内でもご紹介したように最近特にニーズが高まっているエコバッグなどの製作も請け負っていますので、「今後ノベルティを製作しようと考えている」という方や、「より効果を得られるノベルティにしたい!」と考えている方は、ぜひコシオカ産業にお任せください!
最新の記事
-
2022年09月06日
Vol.6 ディスプレイ広告 -
2022年08月19日
コラムVOL.5 インターネット広告の形式 -
2022年07月27日
コラムVOL.4 WEBマーケティングの集客施策【広告】 -
2022年07月15日
VOL.3 WEBマーケティングの集客施策【広報】 -
2022年06月21日
VOL.2 WEBマーケティングの集客施策 【コンテンツ】 -
2022年06月16日
VOL1.WEBマーケティングを行う理由。 -
2022年05月24日
販促キャンペーンの効果的な方法とは vol.3 -
2022年05月11日
販促キャンペーンの効果的な方法とは vol.2 -
2022年04月27日
販促キャンペーンの効果的な方法とは vol.1 -
2022年04月14日
プロモーション戦略「3C分析」から「5C分析」へ -
2022年03月09日
★2分コラム★ プロモーション戦略でよく耳にする“4P”って?? -
2022年02月26日
紫外線対策は1年中!【UV対策アイテム】を活用しよう -
2022年02月24日
【結婚式場・レストラン・ブライダルジュエリー業界向け】 -
2022年02月09日
大注目の【グラシン紙】ってなに?? -
2022年01月12日
雪や少し先の梅雨の時期【必須】ウォッシャブルアイテム -
2021年12月22日
アウトドアの季節におすすめ!マイカトラリーを持って出かけよう!! -
2021年12月08日
入社式におすすめのノベルティ -
2021年11月24日
海外で人気のグリーティングカードを贈ってみよう! -
2021年11月10日
【塾・予備校・学校向け】ノベルティで受験生を応援しよう! -
2021年10月27日
年末年始のご挨拶やイベントに!
年月アーカイブ
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (7)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (10)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (5)