2021年01月19日
withコロナ時代のいま、もらって嬉しいノベルティとは。水洗いできるマスクの需要が急上昇!?

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、生活様式が大きく変化した現在では“マスク”の需要が増大!そんな時代の変化に合わせて、展示会やイベントにてマスクをノベルティとして配布する企業も増えています。
そこでこの記事では、withコロナ時代のいま喜ばれるノベルティグッズ“マスク”の選び方について詳しく解説!これからノベルティを制作しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.コロナの影響によって、喜ばれるノベルティにも変化が?!
新型コロナウイルスの流行により、マスク着用や消毒・除菌の徹底が日常となった現在。そんな生活様式の変化に伴い、展示会やイベントなどで配布されるノベルティの喜ばれやすい商品も変化しています。
以前までは、展示会やイベントなどで配布されるノベルティといえば「ボールペン」や「トートバッグ」、夏なら団扇や冷却シート、冬ならホッカイロやブランケットといった「季節のアイテム」などが主流でした。
しかし、withコロナ時代のいま特に喜ばれるのは「除菌グッズ」や「マスク」、「マスクケース」などといったアイテム。他にも、飛沫感染を防止するグッズや、繰り返し洗えていつでも清潔な状態をキープできるエコバッグなども人気です。
2.種類豊富!オリジナルノベルティとして配るならどんなマスクがいい?
新型コロナウイルスの影響により需要が高まり、喜ばれやすいノベルティグッズの一つとなった“マスク”。しかし、ひとくちにマスクといっても様々な種類があります。
ノベルティとして配られることの多いマスクの種類は、主に以下の通りです。
2-1.不織布マスク
繊維を接着または絡み合わせた薄いシート状の布“不織布”で作られたマスク。使い捨てを前提としたマスクで、手軽に使えるのが魅力です。
ノベルティとして配布する場合は、不織布マスクを入れる袋に社名やロゴを印字することが多いです。
2-2.布マスク
綿や麻、ガーゼなどの生地で作られた、洗って繰り返し使うことのできるマスク。素材にもよりますが、不織布と比べての肌当たりが優しいのが大きな特徴です。
マスク全面にプリントが施せるものの他、通気性の良いメッシュ素材製や冷感素材製、抗菌加工が施された布マスクなど様々な種類が展開されているのでぜひチェックしてみてくださいね!
2-3.ウレタンマスク
通気性の良いウレタン素材で作られたマスク。布マスクと同様に肌当たりが優しくて、洗って繰り返し使うことができます。また、肌触りがよく軽量のため、長時間着用していても耳が痛くなりにくいのも嬉しいポイントです。
名入れできるものや全面にフルカラーで印刷できるものの他、抗菌加工やUVカット効果を備えているウレタンマスクもあります。
上記の中でも、特にノベルティとして喜ばれやすいのは“布マスク”と“ウレタンマスク”。ご紹介したように“布マスク”と“ウレタンマスク”は洗って何回も繰り返し使えるため喜ばれやすいです。
3.「喜ばれるマスク」と「喜ばれないマスク」の違い
前項にて“マスクをノベルティにするなら洗って繰り返し使えるものがおすすめ”と解説しましたが、その他にも以下のようなポイントを押さえておくと良いでしょう。
ノベルティとして喜ばれるマスクの特徴は、以下の通りです。
<喜ばれるマスク>
・通気性が良い
・水洗い出来て繰り返し使用できる
・つけ心地が良い
繰り返し使えるだけでなく、通気性の良さやつけ心地も重要なポイント。ノベルティとして配布するのであれば、通気性の良い素材を使用しているマスクや、長時間つけても耳が痛くならないよう工夫されているマスクがおすすめです。
また、反対にあまり喜ばれないマスクの特徴は以下の通りです。
<喜ばれないマスク>
・ロゴや社名が大きくプリントされている
・長時間装着に向かない
・鼻やあご付近から空気が漏れる
・吸い込み&吐き出しともに飛沫量が悪い
マスクは身に着けるものなので、デザインには要注意。ロゴや社名が大きく印字されていたりメッセージ性が強すぎたりすると「普段使いしにくい…」と贈られた側が扱いに困ってしまうことも考えられます。
ロゴや社名を印字する際は一般利用出来る程度のプリントにした方が、多くの方に使ってもらえます。
また、息の吸いやすさや使い勝手を考慮して“通気性”や“繰り返し使えるかどうか”も商品選びの際にチェックするようにしましょう。
4.マスクのノベルティ制作なら、“コシオカ産業”にお任せください!
未だに収束の目途がたたない新型コロナウイルス事態。そのため、マスクや除菌グッズなどといったアイテムは今後も生活する上で必要となることでしょう。
そのため、マスクはノベルティとして配布するのにピッタリ!
今後もまだまだ需要が高まる感染対策ノベルティグッズを配布すれば、受け取った相手に喜ばれるだけでなく、企業の衛生に対する意識を印象付けることが出来ます。
ただし、商品選びやデザインには注意しなければなりません。ノベルティを受け取った側にマイナスなイメージを与えないためにも、“法的にクリアできないもの”や“受け取ってもらえないようなもの”を製作しないよう心掛けましょう。
ちなみに、弊社・コシオカ産業ではマスクのノベルティ制作も承っています。
弊社・コシオカ産業では様々なニーズに対応できるように、選りすぐりのデザイン事務所やプロモーション会社、ブランディング会社と提携して、お客様のニーズ・想いに合わせて最適な企画・デザインを提供しております。
今後オリジナルノベルティを制作する予定の方はもちろん、「より効果的なノベルティを制作したい」「商品選びやデザインについて悩んでいる…」という方は、ぜひコシオカ産業までお問い合わせください!
最新の記事
-
2022年09月06日
Vol.6 ディスプレイ広告 -
2022年08月19日
コラムVOL.5 インターネット広告の形式 -
2022年07月27日
コラムVOL.4 WEBマーケティングの集客施策【広告】 -
2022年07月15日
VOL.3 WEBマーケティングの集客施策【広報】 -
2022年06月21日
VOL.2 WEBマーケティングの集客施策 【コンテンツ】 -
2022年06月16日
VOL1.WEBマーケティングを行う理由。 -
2022年05月24日
販促キャンペーンの効果的な方法とは vol.3 -
2022年05月11日
販促キャンペーンの効果的な方法とは vol.2 -
2022年04月27日
販促キャンペーンの効果的な方法とは vol.1 -
2022年04月14日
プロモーション戦略「3C分析」から「5C分析」へ -
2022年03月09日
★2分コラム★ プロモーション戦略でよく耳にする“4P”って?? -
2022年02月26日
紫外線対策は1年中!【UV対策アイテム】を活用しよう -
2022年02月24日
【結婚式場・レストラン・ブライダルジュエリー業界向け】 -
2022年02月09日
大注目の【グラシン紙】ってなに?? -
2022年01月12日
雪や少し先の梅雨の時期【必須】ウォッシャブルアイテム -
2021年12月22日
アウトドアの季節におすすめ!マイカトラリーを持って出かけよう!! -
2021年12月08日
入社式におすすめのノベルティ -
2021年11月24日
海外で人気のグリーティングカードを贈ってみよう! -
2021年11月10日
【塾・予備校・学校向け】ノベルティで受験生を応援しよう! -
2021年10月27日
年末年始のご挨拶やイベントに!
年月アーカイブ
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (7)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (10)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (5)