2021年04月12日
「エコなノベルティ」って?今こそ取り入れたい“サスティナブル”な販促品について

環境問題の深刻化により、世間の意識も変化!脱プラスチックやエコに対する人々の関心が高まった現在では、ノベルティもエコを意識した商品を採用する企業も増えています。この記事では、そんなエコを意識したノベルティを作るメリットや、ノベルティとしておすすめのエコ関連商品などをご紹介します!
1.エコとノベルティの関係性
年々深刻化していく、地球温暖化や環境汚染などといった環境問題。近年では世界的に脱プラスチックやエコに対する人々の関心がより高まり、各所にて海洋汚染問題や生物への影響を考えた取り組みを積極的に行っています。
これまでもエコな取り組みは各所で行われていましたが、2020年にこれまで世界各国からプラスチック製の廃棄物を買い取っていた中国が輸入を全面禁止することを発表。そのため、日本を含めた各国が以前よりもペットボトルなどプラスチック製廃棄物の処理先に困るようになってしまったのです。
つまり、今後は“リサイクル”だけでなく“廃棄物を減らす”ことも重視していかなくてはなりません。
そんな世間の意識変化に伴い、顧客や取引先に配布するノベルティもエコを意識した商品を採用するなど、販促品に関しても環境問題にフォーカスを当てる風潮になっています。
例えば、間伐材(密集化した立木を間引いた際に発生した木材)を使用したアイテムや、自然に還る素材を使用したアイテムなど環境負荷の少ない素材を使用したノベルティが注目されています。
また、繰り返し使えるエコバッグも人気! エコバッグはレジ袋有料化に伴いさらに需要が高まり、イベントや展示会などにてノベルティとして配布する企業も増えています。
2.エコ関連でオススメの商品
続いて、ノベルティとして特に人気を集めているおすすめのエコ関連商品をいくつかご紹介します。
2-1.トートバッグ
トートバッグは実用性に優れており、持ち運びやすいためノベルティとしても人気。展開している商品の種類も豊富で、最近ではオーガニックコットンや環境に優しい再生素材を使用しているトートバッグをノベルティとして配布する企業もいます。
2-2.エコバッグ
エコバッグは2020年から始まったレジ袋有料化に伴い、需要が高まったアイテム。繰り返し使えて環境に優しいだけでなく、節約に繋がるというのも嬉しいポイントです。
ひとくちにエコバッグといっても素材やデザインなどは様々ですが、ノベルティとして作成するのであれば丸洗いできるものがおすすめ!清潔な状態をキープできるエコバッグなら、新型コロナウイルスの感染防止の観点でも安心なので、より喜ばれやすいでしょう。
2-3.針なしホッチキス
針の要らないホッチキスは、無駄なゴミが出ないのが大きな特徴。エコにも繋がりますし、針が必要ないのでコスパが良いのも魅力です。
また、ボールペンやクリアファイルなどと比べて珍しいエコグッズなので、受け取った相手の印象にも残りやすいでしょう。
2-4.ポータブルストロー
ポータブルストローとは、専用ケースに入れて携帯できるストローのこと。洗って繰り返し使えるので、ストローの使い捨て防止に役立ちます。
加えて、持ち帰りやすいコンパクトなサイズなので、展示会やイベントなどで配りやすいというのも魅力です。
2-5.水だけスポンジ
洗剤を使わず水だけで食器や調理器具をキレイに洗えるスポンジは、環境に優しいだけでなく洗剤を買いそろえる必要がないのも嬉しいポイント。地球にもお財布にも優しいアイテムなので、ノベルティとして配ればきっと喜ばれることでしょう。
3.エコ関連のノベルティに取り組むメリット
エコ関連のノベルティに取り組むメリットは、環境保全のために役立つだけでなく、他にも以下のようなメリットがあります。
■ビジネスチャンスに繋がる
エコ活動に取り組むことはアピールポイントの一つになることも!世間からの注目が集まれば、新規開拓のキッカケなど新たなビジネスチャンスに繋がることもあります。
■ステークホルダーとの関係性向上
新規顧客だけでなく、ステークホルダーとの関係性向上にも効果的。環境問題への関心が高まっている現代のニーズに即したエコ関連のノベルティを手掛けることは、自社の理念や今後の方針を示す内外に向けてキッカケにもなります。
顧客はもちろん、従業員や地域社会など既存のステークホルダーとの関係性向上にも繋がります。
■企業のブランディングに効果的
ノベルティを通して環境問題に取り組むことは、企業のPRにもなりブランディングとしても効果的です。世間へのイメージ付けにもなりますし、消費者や取引先のイメージアップも期待できます。
上記でご紹介したように、現在は利益だけでなく、企業側の環境保全への配慮・取り組みも評価される時代へと移りつつあります。
レジ袋の有料化が始まったり、SDGsの認知度が上がりサスティナブルな活動が積極的に行われたりと世の中のエコに関する意識がますます高まりつつある近年。いまや環境に配慮することは、企業CSR・プロモーション活動においても非常に重要なポイントなのです。
4.エコに配慮したノベルティは、イメージアップ効果も期待できる!
手渡されたノベルティによって、企業イメージは大きく変わるもの。特に近年はSNSやネットの普及により、ノベルティや世に出た情報が独り歩きすることも。
そんな現代だからこそ、ノベルティ製作には力を入れるべきです。「エコ」「サスティナブル」という発想をノベルティにいれるだけでも、貴社のイメージは大きく変わる可能性があります。
また、ノベルティを配布することは「販促活動」や「ブランディング」など色々な効果が発生するというメリットも!テレビCMなど大々的に広告を展開するのに比べて少ないコストで自社やブランドを印象付けることができますし、購入意欲を刺激して商品の販売を促進させることもできます。
そんな様々な効果をもつノベルティだからこそ、マイナスなイメージを与えないためにも、一度受け取る側の気持ちにたつことが重要です。受け取ってもらえないような物を製作しないよう、“思わず手に取りたくなるようなノベルティづくり”を目指しましょう!
ちなみに、弊社・コシオカ産業 MONOCOTO Design LABでは今回ご紹介したようなエコバッグなどのノベルティ製作にも力を入れています。
エコバッグに関しては、2021年3月にサービスをリニューアルしたばかり!使用するシーンを考慮してデザインしたり、卵型や猫型などといったユニークなデザインを展開したりと様々な工夫を凝らしております。
商品選びやデザインについての相談にも応じておりますので、もしノベルティづくりに悩んでしまった場合は企画のプロがいるコシオカ産業 MONOCOTO Design LABにお任せください!
最新の記事
-
2022年09月06日
Vol.6 ディスプレイ広告 -
2022年08月19日
コラムVOL.5 インターネット広告の形式 -
2022年07月27日
コラムVOL.4 WEBマーケティングの集客施策【広告】 -
2022年07月15日
VOL.3 WEBマーケティングの集客施策【広報】 -
2022年06月21日
VOL.2 WEBマーケティングの集客施策 【コンテンツ】 -
2022年06月16日
VOL1.WEBマーケティングを行う理由。 -
2022年05月24日
販促キャンペーンの効果的な方法とは vol.3 -
2022年05月11日
販促キャンペーンの効果的な方法とは vol.2 -
2022年04月27日
販促キャンペーンの効果的な方法とは vol.1 -
2022年04月14日
プロモーション戦略「3C分析」から「5C分析」へ -
2022年03月09日
★2分コラム★ プロモーション戦略でよく耳にする“4P”って?? -
2022年02月26日
紫外線対策は1年中!【UV対策アイテム】を活用しよう -
2022年02月24日
【結婚式場・レストラン・ブライダルジュエリー業界向け】 -
2022年02月09日
大注目の【グラシン紙】ってなに?? -
2022年01月12日
雪や少し先の梅雨の時期【必須】ウォッシャブルアイテム -
2021年12月22日
アウトドアの季節におすすめ!マイカトラリーを持って出かけよう!! -
2021年12月08日
入社式におすすめのノベルティ -
2021年11月24日
海外で人気のグリーティングカードを贈ってみよう! -
2021年11月10日
【塾・予備校・学校向け】ノベルティで受験生を応援しよう! -
2021年10月27日
年末年始のご挨拶やイベントに!
年月アーカイブ
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (7)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (10)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (5)