コシオカ産業

Blog
越岡晃司の飛耳長目録
Blog
越岡晃司の
飛耳長目録

Blog
社長ブログ

コシオカ産業株式会社・代表取締役社長越岡晃司のブログです。

コシオカ産業株式会社・代表取締役社長
越岡晃司のブログです。

2009年05月15日

霊峰富士山

この1週間暑くなったり涼しくなったり気温差が大きく体調を崩しておられる方も多いようですが、みなさんはいかがでしょうか?私はお陰様で元気そのもので、日々企業価値を向上させる仕事に邁進していて風邪をひく時間もないようです。 …続きを読む

2009年05月07日

主役

みなさん、こんにちは! 長い休みでしたね。どこかに出掛けられましたか? 私は、東京にいて家族と食事に行ったり、好きな舞台を見に行ったりしながら有意義な休日を過ごし、かなりリフレッシュ出来ました。 舞台は二本見に行きました…続きを読む

2009年05月01日

勇気

先日、地元の地車(だんじり)パレードがありました。晴天に恵まれ、午後から地元青年会の25周年式典を行い、夕刻長瀬パレードに参加しました。 この長瀬パレードというのは、JR長瀬駅から近鉄長瀬駅までだんじりを引きながら練り歩…続きを読む

2009年04月27日

お伊勢詣り

昨日約40年ぶりに伊勢神宮に参拝して参りました。小学校の修学旅行以来ですので、境内がどのようなものであったか?記憶が殆どありません。 伊勢神宮 http://www.isejingu.or.jp/ 今回は、主催する会の地…続きを読む

2009年04月16日

息子の成長

この前久しぶりに息子の舞台を見に行ってきました。今回で2回目です。 元来、ファンの方や子供の迷惑になると思い出来るだけ見に行かない様にしていますが、子供もこの春に無事大学を卒業することが出来、社会人としての第一歩を踏み出…続きを読む

2009年04月09日

最高の結果

WBCの優勝トロフィを池袋西武百貨店で展示していると聞き娘と一緒に見に行きましたが、黒山の人だかりで約1時間並びようやく見ることが出来ました。改めて、当時の感動が蘇ってくる思いです。 プロである日本人選手にとって参加報酬…続きを読む

2009年04月03日

春の息吹き

いよいよ、4月です!桜の花も満開になり気持ちが少し明るくなりますよね!又就職、入学、進学、移動など新しく第一歩を踏み出す時期でもあり、活気も出てくるのではないでしょうか? 景気の気は気分の気だと云う方もおられる位ですから…続きを読む

2009年03月30日

連覇

やりました! 少し遅いですが… WBC連覇しました。 WBC連覇:日本「世界一」の栄冠手に – 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/…続きを読む

2009年03月19日

新サービスの開始

いよいよ、自社オリジナルのビジネスモデルである3D印刷模型の製作、販売を4月より開始します。 これは、ものづくりプロセスにおいて重要な過程である試作というところに焦点をあて、それに特化したサービスです。従来の模型ですと、…続きを読む

2009年03月05日

WBC開幕

いよいよ今日から第2回WBCが開催されます。元野球少年としては楽しみでなりません。 ただ、ここ数試合を見ると少し不安感があります。前半オーストラリア戦も含め大勝し、流石に一流選手が集まるとたいしたものだと思いましたが、後…続きを読む

2009年02月19日

コミット

今日はプライベートの話を少しさせて頂きます。私には3人の子どもがいます。 上は男の子で今年大学を卒業します。就職はせずに学生の頃からジャニーズで芸能活動をしていましたので、その延長で舞台にコンサートに励んでいるようです。…続きを読む

2009年02月05日

底力

一昨日久しぶりにギフトショーを見に行って来ました。日本最大の展示会ですよね!私がいくのは十年ぶりぐらいです。 最近の経済情勢を考えるとどうかな?と危惧していましたが思った以上に盛況で安堵しましたし、十年前と比べると確実に…続きを読む

2009年01月30日

経世済民

2009年も早1ヶ月が過ぎたわけですが、世界経済、日本経済の混迷は日に日に深くなっているようなに思います。 日本では大手といわれる信頼性の高い企業の営業赤字や下方修正が軒並み報道され、アメリカにおいてもオバマ大統領就任に…続きを読む

2009年01月22日

オバマ新大統領就任!

いよいよアメリカ合衆国第44代にオバマ大統領が就任しました!何かワクワクしますよね!!一方日本に目をやると相も変わらずの議論をし国民はしらけています。一体この差は何なのでしょうか? 国民性の違いは勿論あるでしょう。しかし…続きを読む

2009年01月05日

迎春

皆さん、新年あけましておめでとうございます! 今年最初のブログです。暗い話題ばかりがメディアを独占している状況ですが、それにに過剰に踊らされることなく、今一度を足元を見つめ直し、誠実に感謝の気持ちをもって望まなくてはなら…続きを読む

最新の記事

年月アーカイブ