2010年08月20日
理想と現実
皆さん、こんにちは!
暑い日が続きますね。 もう暫くはこの様な気候が続くと云うことなので、熱中症などお身体にはくれぐれもご自愛下さい。
今や家庭でも、会社でも経費の削減と云うことは、もはや当たり前の環境になって来た感じがします。
私はこの状況を必ずしも善しとは思いません。 何故なら市場にお金が流れにくくなる、又は市場のお金が減ることになりますので、結果景気の減退を招き、少なからず企業を圧迫し、強いては賃金に影響を及ぼすことになるからです。
会社であれば、ある程度の経費、家庭であれば、ある程度の自由なお金を使えた方がいいに決まってます。
しかし現況において、会社は売上、利益を上げにくく、家庭は大黒柱の給料が下がり傾向にあることを考えると当然ながら経費削減へと舵取りをしなければならざるを得ません。
例えば、毎月30万円の経費を使いたい場合、他のそれに見合う継続した経費を削減して、それに充当するか? 又はそれを使える毎月安定した売上を作ると云うことになります。
営業利益率5%の会社の場合、毎月30万円の経費を使う為の毎月安定した売上をどれくらいしなければならないと思いますか?
そうです。 なんと毎月安定した新しい売上が600万円必要なのです。 売上が安定して伸びていた時代なら問題はありません。今の時代営業利益5%もいかない会社の方が多いと思いますので、それであればより以上の安定売上が必要になる訳です。
だから前述の様に、売上、利益が上がりにくくなった、大黒柱の給料が下がり傾向にある現況においては、応急処置、特効薬として会社でも家庭でも経費削減をしなければならないのです。
しかし、応急処置だけでは本質的な解決にはなりません。是正処置も合わせてしていかなければならないのです。ただ、是正処置は時間が必要です。この是正が出来て初めて、してあげたいことが出来る状況に替わるのです。
理想と現実は異なるものです。出来る事と、してあげたい事も又、異なるものです。理想やして欲しいことを振りかざすだけではトップや責任者は務まりません。子供と一緒です。
トップや責任者、大黒柱の成すべきことは、その理想を現実のものとする為に、今出来る事を認識し、理想に到達する是正策を練り、それを一つ一つ達成して理想に近づける努力をして行くしかないのです。
最新の記事
-
2018年07月06日
働き方改革 PART2 -
2018年06月22日
考え方プラス?マイナス? -
2018年06月08日
働き方改革⁈ -
2018年05月25日
振り返り……⁈ -
2018年04月13日
脈々と…… -
2018年04月06日
リーダーに必要な5つの資質⁈ -
2018年03月23日
ドラッカー 5つの質問⁉︎ -
2018年03月16日
ドラッカー流 時間管理術 -
2018年03月09日
ラクして速く成果を挙げる⁉︎ -
2018年02月23日
チームとしての部下育成 -
2018年02月09日
強くなるアマチュアスポーツの理由⁈ -
2018年01月27日
課題と問題の違い?? -
2018年01月12日
新春 決意‼︎ -
2017年12月22日
2018年 捨てる→進化→継続成長 ⁉︎ -
2017年12月08日
個と組織の力を伸ばす‼︎ -
2017年11月24日
飽くなきチャレンジ‼︎
年月アーカイブ
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (5)
- 2010年6月 (4)
- 2010年5月 (4)
- 2010年4月 (5)
- 2010年3月 (4)
- 2010年2月 (4)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (4)
- 2009年8月 (4)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (4)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (4)
- 2009年3月 (3)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (3)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (3)
- 2008年8月 (3)
- 2008年7月 (2)