2010年10月01日
大地の恵み
皆さん、こんにちは!
もはや今日から10月です今年もあと3ヶ月ですかぁ…。 まぁしかし、やっと秋らしい気候になって来ました。
寒暖の差が激しく、体調を崩されている方もおられるとは思いますが、気合いを入れて残り3ヶ月ラストスパートと行きましょう。
この時期になりますと、あちらこちらで稲穂が実っている風景を目にします。
私達の会社の前も田んぼなのですが、眼下には稲穂が神々しく実っていて、正に実りの秋といったところです。
今年の異常な夏にもメゲずよく育ったものだと、そのたくましさに感心します。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 と云う諺があります。
皆さんもご周知の通り、この意味は偉くなればなる程、頭を下げて相手と接しなさいと云うことだろうと思います。
最近この諺について考えさせられた事があります。
私の知人の話しですが、彼はボランティア活動をされていて、その中心人物です。
しかし、最近 辞められる人が増えて来ているのですが、理由を尋ねると、その彼が一言で云うと横柄だと言うのです。
確かにハッキリものを言うタイプなのでそういう事もあるのかなぁと思います。私は彼が今の立場になる前から知っていますので、肩書きは関係なく、人として性格をわかって付き合いをしているつもりです。
勿論、彼にも非はあると思います。 改めるべきところは改めなければなりません。
反面、昔と同じ性格で同じものの言い方をしていても、年を重ねたり、肩書きが付いていくに連れ、接する人はその肩書きと云うフィルターを通して見てしまうので、相手の受け取り方にも違いが出てきてしまうものなんだと云う事に改めて気付かされ、私自身ももっと注意をしなくてはならないと思いました。
「実るほど、頭を垂れる稲穂かな」 年を重ね、肩書きが付くほど、考え方、言い方、気配りなどに気遣い、人と接しなくてはならない様です。
今年も収穫の時期を迎え、五穀豊穣とはいかなかったかもしれませんが、大地の恵みに感謝です。
最新の記事
-
2018年07月06日
働き方改革 PART2 -
2018年06月22日
考え方プラス?マイナス? -
2018年06月08日
働き方改革⁈ -
2018年05月25日
振り返り……⁈ -
2018年04月13日
脈々と…… -
2018年04月06日
リーダーに必要な5つの資質⁈ -
2018年03月23日
ドラッカー 5つの質問⁉︎ -
2018年03月16日
ドラッカー流 時間管理術 -
2018年03月09日
ラクして速く成果を挙げる⁉︎ -
2018年02月23日
チームとしての部下育成 -
2018年02月09日
強くなるアマチュアスポーツの理由⁈ -
2018年01月27日
課題と問題の違い?? -
2018年01月12日
新春 決意‼︎ -
2017年12月22日
2018年 捨てる→進化→継続成長 ⁉︎ -
2017年12月08日
個と組織の力を伸ばす‼︎ -
2017年11月24日
飽くなきチャレンジ‼︎
年月アーカイブ
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (5)
- 2010年6月 (4)
- 2010年5月 (4)
- 2010年4月 (5)
- 2010年3月 (4)
- 2010年2月 (4)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (4)
- 2009年8月 (4)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (4)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (4)
- 2009年3月 (3)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (3)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (3)
- 2008年8月 (3)
- 2008年7月 (2)