2011年03月11日
人間力
皆さん、こんにちは!
また少し、季節が逆戻りした感じがします。
今週初めは東京にいました。日曜日は15度位の陽気でしたが、月曜日は一転して大雪で、真冬以上に寒く、体調管理も大変です。
春の陽気には、まだ少し時間が掛かるようです。
さて、話は変わりますが、今年も明けてはや3月です。 4月からは、この就職氷河期と云われる難関をくぐり抜けた人達が、夢と希望を胸に社会へ船出します。
昨今の就職事情を聞くと、厳しい中でも外国人の就職率は伸びていると聞きます。
これは、日本市場の減退から、企業が海外戦略として意図的に採用している側面もあります。
しかし、一方で普通に採用試験や面接を行い、その結果、採用したいと考えた人が、外国の人だったということも耳にします。
若い方々や教育に携わっておられる方々は、「今の時代は、就職氷河期で仕方ない」と考える前に、この事実を真摯に受け止め、一度考えてみる必要があるのではないか?と思います。
1つ例をあげますと、面接時において、自己PRをお願いした場合、日本の人は時間にして、約30秒でPR項目は1.4個位が平均だそうです。 それに対して、外国の人は平均時間が約50秒でPR項目は3.8個ということだそうです。
これだけをみても、その情熱ややる気の違いは明らかな感じがします。
企業側にとっても、今の時代 余裕はなく、教育する時間を少しでも減らし、戦力となってもらいたいというのが、本音だろうと考えますので、それに極めて近い人を採用する傾向にあると思います。
総じてこのように考えると、これからは「人間力」が問われる時代になってきたのではないか?と思います。
詰め込みの知識だけではなく、今までどのように考え、どのように思い、生きてきたか?または、今後どのように生きて行くか?
ここまで固く考えなくてもいいとは思いますが、少し哲学的な視点が重要な気がします。
その視点の中で様々な経験をし、人と触れ合うことによって、よりよい人間力が形成されて行くのではないだろうか?と思います。
かくゆう私も、若い時は一緒で、最近になってようやく、そんなことが考えられる様になって来ました。
そういう意味では、私もまだまだ形成途中にあると言えます。
互いに人間力を高める努力をしていきたいものです。
最新の記事
-
2018年07月06日
働き方改革 PART2 -
2018年06月22日
考え方プラス?マイナス? -
2018年06月08日
働き方改革⁈ -
2018年05月25日
振り返り……⁈ -
2018年04月13日
脈々と…… -
2018年04月06日
リーダーに必要な5つの資質⁈ -
2018年03月23日
ドラッカー 5つの質問⁉︎ -
2018年03月16日
ドラッカー流 時間管理術 -
2018年03月09日
ラクして速く成果を挙げる⁉︎ -
2018年02月23日
チームとしての部下育成 -
2018年02月09日
強くなるアマチュアスポーツの理由⁈ -
2018年01月27日
課題と問題の違い?? -
2018年01月12日
新春 決意‼︎ -
2017年12月22日
2018年 捨てる→進化→継続成長 ⁉︎ -
2017年12月08日
個と組織の力を伸ばす‼︎ -
2017年11月24日
飽くなきチャレンジ‼︎
年月アーカイブ
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (5)
- 2010年6月 (4)
- 2010年5月 (4)
- 2010年4月 (5)
- 2010年3月 (4)
- 2010年2月 (4)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (4)
- 2009年8月 (4)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (4)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (4)
- 2009年3月 (3)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (3)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (3)
- 2008年8月 (3)
- 2008年7月 (2)