2012年08月24日
旧友達
皆さん、こんにちは!
まだまだ暑い日が続きますね。
また、天候も不安定で、晴れてたかと思うと突然ゲリラ雷雨が降るという感じで、あちこちで被害も出ています。くれぐれもお気をつけ下さい。
ただ季節は確実に秋へと進んでいる様で、朝晩は少しずつ凌ぎやすくなっていると感じますし、日没に関しても随分早くなったと思います。
この暑さも、もう少しの辛抱ですね。
さて、話は変わりますが、何故か?ここ最近、昔の友人達に会う機会に恵まれる事が多くありました。
先般も高校3年のプチクラス会があり、10人位の旧友達と食事を共にしました。
私は高校を卒業してから会っていませんので、もうかれこれ35年ぶりの再会です。
面影の残っている者も居れば、容姿が変わり、誰?という者も中には居ましたが……。
まぁ、それでも、それぞれ頑張っている様で、何はともあれ健康で会えた事が何よりです。
やはり、50を越えると、ある程度、ゴールが見えつつある段階に来ていることは否めません。
その中で、凄く出世している者、また逆にそうでもない者、人間として成長した者、そうでもない者、というように優劣がついてしまった感がありました。
昔、頭が良かった者が、この時勢から会社をたたんでいたり、昔、ヤンチャだった者が、紆余曲折ありながらも成功していたり、昔、素直だった者が、世の憂き目にあって、人相が変わりアウトローになっていたり………。
昔、高校時代は互いに何の責任もなく、両親の傘の下で、自由気ままに、勉強し?遊んでいた同列の仲間達が、この35年の間にそれぞれの人生が大きく変わったのを感じました。
その反面、それでも、旧友達もまた現世の荒波の中で、試行錯誤しながらも一生懸命生きているんだと思うと、何だか愛しい感じさえしました。
その中で、今もイキイキとしてる者と憂き目にあっている者は、やはり共通点があると感じます。
憂き目にあっている者は、
- ①大人しく、暗い
- ②勝手に自身の限界を作っている
- ③考え方がネガティブ
- ④他人や世間への責任転嫁
- ⑤冷めている
こんな共通点を感じてしまいます。
反面、今、イキイキとしてる者は、
- ①明るい
- ②情熱的で積極的
- ③ポジティブ(意に介さない)
- ④謙虚で自己反省(責任転嫁しない)
- ⑤負けず嫌い そして、人付き合いが上手い。
こんな感じです。
こう見ると、頭の良し悪しではなく、人の成長はマインド次第ということがわかります。
生まれながらの性格というものは、根本的には変わらないものかもしれません。
しかし、「気づき」や経験によって、根本的な性格も包み込むことは可能です。
よく、成功をされた芸能人で、昔はいじめられっ子で……。昔は無口で…。昔はネクラで…。昔は大人しく…。なんて話をよく聞きます。
その人達も、いずれかの時期に「このままでは駄目だ」ということに「気づき」それを克服する為に努力をされて来たのだと思うのです。
人が気づく時期は、人それぞれ違いますので、50を過ぎて気づいても遅くはないのかもしれません。しかし、私達が歩んできた35年間は、もはや取り戻すことは出来ないのです。
若い方々には、出来る事ならば、若い時期に「気づき」そして、日々を積み重ねて行ってもらえれば、自身にとって、有意義で充実した人生が送れるのではないかと思うのです。
最新の記事
-
2018年07月06日
働き方改革 PART2 -
2018年06月22日
考え方プラス?マイナス? -
2018年06月08日
働き方改革⁈ -
2018年05月25日
振り返り……⁈ -
2018年04月13日
脈々と…… -
2018年04月06日
リーダーに必要な5つの資質⁈ -
2018年03月23日
ドラッカー 5つの質問⁉︎ -
2018年03月16日
ドラッカー流 時間管理術 -
2018年03月09日
ラクして速く成果を挙げる⁉︎ -
2018年02月23日
チームとしての部下育成 -
2018年02月09日
強くなるアマチュアスポーツの理由⁈ -
2018年01月27日
課題と問題の違い?? -
2018年01月12日
新春 決意‼︎ -
2017年12月22日
2018年 捨てる→進化→継続成長 ⁉︎ -
2017年12月08日
個と組織の力を伸ばす‼︎ -
2017年11月24日
飽くなきチャレンジ‼︎
年月アーカイブ
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (5)
- 2010年6月 (4)
- 2010年5月 (4)
- 2010年4月 (5)
- 2010年3月 (4)
- 2010年2月 (4)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (4)
- 2009年8月 (4)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (4)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (4)
- 2009年3月 (3)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (3)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (3)
- 2008年8月 (3)
- 2008年7月 (2)