2013年06月22日
ビックマウス
皆さん、こんにちは!!
今週は、梅雨らしい気候が続いた感じがします。
少しは水不足の解消にもなったのかもしれませんが、季節外れの台風の影響で所によっては記録的な豪雨に見舞われ少なからず被害も出ている様です。
この週末は、梅雨の中休みという予報ですが、また来週からは雨が続くということです。
地盤が弱くなっている所も多くなっていると思われますので充分にご注意下さい。
さて、私事で恐縮ですが、先週末は寝不足の日々を送っていました。
というのは、来年のサッカーワールドカップのプレ大会といわれるコンフェデ大会がブラジルで開催をしていました。
また、同時にゴルフの全米オープンが開催されていて、注目の新人、松山英樹選手が出場されていました。
それらを応援する為に、夜中過ぎから殆ど徹夜で観戦していたので寝不足だったという訳です。
松山英樹選手は初出場ながら10位と大健闘で来年の出場権も獲得し、これからの活躍が期待されます。
一方、サッカーは初戦、ブラジルに完敗、世界との差を見せつけられた感じでした。
2戦目、イタリア戦、初戦の内容なので、まず勝ち目はないだろうと思いながら観戦していましたが、意に反して互角以上の戦いを見せてくれました。
しかし結果は4-3で惜敗でした。
日本代表も一時の事を考えると強くなったものです。
ただ、善戦止まりで、勝ちきるまでは行きません。
その戦いの中で、私が以前とは随分変わったなぁと思うのは、選手達の意識です。
彼らの中では強豪と善戦する事だけで良しとするのではなく、本気でワールドカップ優勝を考えている様に思います。
今の実力では、遥か彼方の目標かもしれませんが…。
この高い目標は、最初、本田選手だけが公言していた事だと思います。
同時はビックマウスと言われ、選手内や回りからも、冷ややかな目で見られていた様に思うのです。
そこから、選手内でワールドカップ優勝を公言する人達が1人増え、2人増え、今では日本代表全員が、本気でそこを目標に考えている空気を感じます。
そして、世界トップレベルとのギャプを埋める為には、この1年、どの様な事をしなければならないか?必要か?を1人1人が置かれた立場の中で模索しそれを実行して行こうという姿勢があります。
監督ではなく、選手1個人のビックマウスが回りを本気にし、高い目標へと導いて行く。
1年後の結果はどうなるかはわかりません。
しかし、高い目標を掲げ、本気になって、それに取り組む、この過程が何よりも重要なのです。
これを続けて行けば、進化の道が早くなることだけは間違いありません。
これは私達の仕事、組織においても同様です。
そのチームのリーダーが本気ならなければ回りが本気になるはずはないのです。
ブラジル戦、イタリア戦を観戦し、世界との差はあることは事実ですが、この1年でどれ位進歩するか?楽しみになって来ました。
来るブラジルワールドカップには、是非現地に駆け付け応援をしたいと思います。
最新の記事
-
2018年07月06日
働き方改革 PART2 -
2018年06月22日
考え方プラス?マイナス? -
2018年06月08日
働き方改革⁈ -
2018年05月25日
振り返り……⁈ -
2018年04月13日
脈々と…… -
2018年04月06日
リーダーに必要な5つの資質⁈ -
2018年03月23日
ドラッカー 5つの質問⁉︎ -
2018年03月16日
ドラッカー流 時間管理術 -
2018年03月09日
ラクして速く成果を挙げる⁉︎ -
2018年02月23日
チームとしての部下育成 -
2018年02月09日
強くなるアマチュアスポーツの理由⁈ -
2018年01月27日
課題と問題の違い?? -
2018年01月12日
新春 決意‼︎ -
2017年12月22日
2018年 捨てる→進化→継続成長 ⁉︎ -
2017年12月08日
個と組織の力を伸ばす‼︎ -
2017年11月24日
飽くなきチャレンジ‼︎
年月アーカイブ
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (5)
- 2010年6月 (4)
- 2010年5月 (4)
- 2010年4月 (5)
- 2010年3月 (4)
- 2010年2月 (4)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (4)
- 2009年8月 (4)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (4)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (4)
- 2009年3月 (3)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (3)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (3)
- 2008年8月 (3)
- 2008年7月 (2)