2014年05月10日
通販ソリューション展 春
皆さん、こんにちは!!
ゴールデンウィークも終わってしまいましたが、どの様にお過ごしだったでしょうか?
私は、毎年この休みには少し時間を取って、ゆっくりと当社の今期の検証、来期の見通しなどを考える時間に充てています。
当社は6月が年度末なので、丁度この時期になると大方の着地予想が分かります。
今期達成出来るであろう目標項目と未達になるであろう目標項目、また、それに対する粗方の分析、それを受けて来期の目標などを考える訳です。
しかし、4月の最終週からハードワークだったからか?今年は久し振りに風邪を引いてしまいゴールデンウィーク初日から微熱が出て、声も出ず自宅で半ば療養を中心とした休暇に終始してしまいました……。
ゴールデンウィークも明け、お陰様で今はまた元気を取り戻しています。
これから、年度末に向けて鋭気も養った事ですし、ラストスパートと云う所です。
ラストスパートと云うと、来週当社におきましては、東京ビックサイトで展示会に出展します。
その展示会は「通販ソリューション展」と云うモノです。
これは、通販会社に対して、インバウンド、ECサイト構築や集客、EC 物流、DM 印刷や配送、検索・カート・決済など、いわゆるEC ソリューションがメインの展示会です。
元来、「モノづくり」を旨とする当社にとっては全く畑違いの展示会でした。
しかしながら、昨今私達は、以前からご紹介の様に「モノづくり」と云うツールを使った課題解決型事業を展開しています。
EC を用いたソリューション事業とは、異なるかもしれませんが、同じソリューション事業です。
出展希望当初、主催者側からも「製造会社はちょっと………」と云う内容の話がありました。
私達のビジネスモデルを説明し、「そう云う事であれば………」と主催者側も納得を頂き、出展の運びとなった訳です。
恐らく、この様な形で出展をするのは、当社が最初です。
通販会社各社も実際の所、「モノづくり」において様々な課題を抱えておられると思います。
EC ソリューションも重要なテーマである事には間違いないですが、「モノづくりソリューション」はビジネスの根幹に関わるテーマです。
極論で申し上げるとモノが売れない事には、他のソリューションをするにも限界がある訳です。
今の日本の「モノづくり」にあって、新しい商品開発の在り方、新しい生産の在り方を「世に問う」そんな思いを持って、今回の展示会に臨みたいと考えています。
多くの会社に私達のシステムをご利用頂き、顧客の業績改善も去ることながら、国内中小企業の活性化、更にエンドユーザーの方々にとっても生活の一助になり、心に潤いを与えてあげれる様な商品をお届け出来れば、これに優る喜びはありません。
その実現の為には、私達は、発信をし続けるしかありません。
来週の展示会は、そう云う意味ではよい機会だと思います。
まずは、しっかりとアピールと情報収集をし、そして次に繋げて行ける様な展示会にしなければならないと考えている所です。
最新の記事
-
2018年07月06日
働き方改革 PART2 -
2018年06月22日
考え方プラス?マイナス? -
2018年06月08日
働き方改革⁈ -
2018年05月25日
振り返り……⁈ -
2018年04月13日
脈々と…… -
2018年04月06日
リーダーに必要な5つの資質⁈ -
2018年03月23日
ドラッカー 5つの質問⁉︎ -
2018年03月16日
ドラッカー流 時間管理術 -
2018年03月09日
ラクして速く成果を挙げる⁉︎ -
2018年02月23日
チームとしての部下育成 -
2018年02月09日
強くなるアマチュアスポーツの理由⁈ -
2018年01月27日
課題と問題の違い?? -
2018年01月12日
新春 決意‼︎ -
2017年12月22日
2018年 捨てる→進化→継続成長 ⁉︎ -
2017年12月08日
個と組織の力を伸ばす‼︎ -
2017年11月24日
飽くなきチャレンジ‼︎
年月アーカイブ
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (5)
- 2010年6月 (4)
- 2010年5月 (4)
- 2010年4月 (5)
- 2010年3月 (4)
- 2010年2月 (4)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (4)
- 2009年8月 (4)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (4)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (4)
- 2009年3月 (3)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (3)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (3)
- 2008年8月 (3)
- 2008年7月 (2)